Report

本とアイスと同時開催!【2023年8月】

アイスを食べたくなる暑さだった8月19日(土)に、de愛ひろばにて「本とアイス」が開催されました。

本とアイスと同日開催で多くのくさねっこプログラムが行われました。その様子をお届けします。

プログラムレポート ()内は団体名

  1. 芝生広場、グラスガーデンでのプログラム
    • de愛ひろばラジオ体操会(橋口涼)
    • 公園で本を広げよう!(みなくさまちライブラリー)
  2. 活動棟周辺でのプログラム
    • 小枝でエンピツを作ろう(小枝あそび)
    • チョークアートdeハンドメイドしおり(maca chalk art)
    • 大正琴の音色を楽しもう♪(朱音会)
    • 公園の虫とともだちになろう!(アゲハ街道プロジェクト)
    • 喫茶´たまり場´でお茶ひま専科(くさねっこクルー)
  3. イベント全体の様子

アイコンの説明

時間 場所 参加費 参加者数 スタッフ数

1 芝生広場、グラスガーデンでのプログラム

de愛ひろばラジオ体操会(橋口涼)

くさねっこの人気プログラム・ラジオ体操会も本とアイスで開催しました。暑い中でも60人以上の方々が体を動かしに来られました。

さらに今回はラジオ体操に関する本を展示しラジオ体操についてさらに理解が深まりました!

8:40~8:50 芝生広場 無料 60名 1名

公園で本を広げよう!みなくさまちライブラリー

本を展示したり、誰かの本と交換するなど、「本」を紹介しあうプログラム。今回は、自作された円錐型のダンボール本棚が芝生の上に並びました!
暑い太陽下でも、本を一目見て足を止めプログラムのスタッフと会話をしたり、親子でテントの下で本を読まれる姿が見られ本を通して交流が生まれていました◎

9:00~12:00 グラスガーデン 無料 30名 9名

2 活動棟周辺のプログラム

小枝でエンピツを作ろう小枝あそび

公園で剪定した小枝でエンピツを作るプログラム。
子どもから大人まで幅広く参加されていました。主催者さんの小枝からエンピツを作る方法と過程のお話を皆さん興味津々で聞いたあと、オリジナルのエンピツを作ることができました◎

9:00~12:00 教養室 無料 20名 3名

チョークアートdeハンドメイドしおり(maca chalk art)

チョークを使って自分だけのオリジナルしおりを作るプログラム。
自分でどんなしおりにするか想像し、下書きから真剣に絵を描いている姿が見えました。みなさん個性あふれるしおりを作り、とても賑やかな空気が流れていました。

9:00~12:00 事務所前 500円 11名 1名

大正琴の音色を楽しもう♪朱音会

教養室の前で行われた大正琴のコンサート。
大正琴の音色に魅了され、たくさんの人が足を止め道路や教養室の中で楽しまれていました。一曲一曲終わるたびたくさんの拍手が聞こえました。

9:30~10:00/10:30~11:00 教養室前 無料 10名 1名

公園の虫とともだちになろう!アゲハ街道プロジェクト

教養室では、実際に昆虫を展示し観察または昆虫に関する本を読んだり、昆虫博士のお話を聞いたり、アゲハ蝶の絵をかくプログラム。
教養室で話を聞いた後は、外に出て公園内の昆虫を観察しました!参加された方は、主催者さんの話をとても興味深く聞いておられ、昆虫への理解を深めることができました。

10:00~11:30 教養室 無料 12名 2名

喫茶´たまり場´でお茶ひま専科くさねっこクルー

コーヒーを飲みながら、参加者との交流を楽しむプログラム。たくさんの人が笑顔でお喋りをされていて、とても賑やかな空気が流れていました。近くで大正琴の演奏がはじまると、知っている曲にあわせて体を揺らしたり、手拍子したり。みなさん、プログラムを超えてその場の雰囲気を楽しまれていました。
子どもたちは珈琲道具に興味を持ち、豆引きを体験していました。

10:00~12:30 教養室 100円 30名 5名

3 イベント全体の様子

当日は、「本とアイス」のイベントに合わせ、プログラムに関連する本を集め展示しました。

本を読むことでよりプログラムに知識が深まり、より一層関心を持ってプログラムに参加することができました◎

くさねっこクルーは、それぞれの得意なことや興味があることをいかして、プログラムのサポートに入るメンバーもいました。

さらに、子どもたちが多い会場を見守るなど、会場全体のサポートをするメンバーも1名参加!合間に、プログラムを超えてメンバー同士が交流する様子もありました◎

過去の活動レポートはこちらをチェック

その他のプログラムはくさねっこカレンダーをチェック