News

くさねっこカレッジ2024開催!

今年度のくさねっこカレッジでは、「草津川跡地公園でエコな循環、堆肥づくりを学ぼう!」をテーマに開催します。

  • 堆肥づくりに興味がある方
  • 土に触れる活動をしてみたい方
  • みんなで企画を考えて実践してみたい方
  • 緑に関する市民活動に参加してみたい方

このような思いがある方はぜひ一緒に堆肥づくりを学び、実践してみませんか?

草津川跡地公園のai彩ひろばには、堆肥ピットがあります。この堆肥ピットを活用し、くさねっこカレッジでの学びを通じて、公園の資源を使いながら堆肥づくりを楽しく実践し、活用していきます。

これまでの取り組みについては、以下の記事をチェック
ai彩ひろば 堆肥ピット活用プロジェクト

プログラムスケジュール

第1回 草津川跡地公園での活動を知ろう

日時:8月10日(土)13:00-15:00 会場:de愛ひろば教養室

くさねっこカレッジと堆肥づくりの活動について学びます。

第2回 堆肥づくりの現場を見に行こう

日時:9月8日(日)時間未定 会場:京都市近郊

堆肥づくりを実践している事例を見学しにいきます。

※時間や会場などの詳細は後日参加者にお知らせします。

第3回 堆肥づくりの材料を集めよう

日時:12月14日(土)13:00-15:00 会場:de愛ひろば予定

園内で材料を集めて、仕込みの準備をします。

お申し込みにあたっての注意事項

・このカレッジは、堆肥づくりに興味があり、今後ai彩ひろばで予定している堆肥づくりの活動に企画から参画してみたい方が対象となります。こちらより、堆肥づくりの活動目的や経緯をご確認の上、お申し込みください。

・可能な限りすべての回にご参加ください。

・第2回「視察」にかかる経費(視察先までの交通費や入場料など)はすべて自費となります。

・記載内容に不備がある場合、事務局から確認のためにご連絡する場合があります。

参加お申し込み 締切:8月7日(水)

参加申し込み書に必要事項を記入の上、de愛ひろば管理事務局(9:00-17:00・火曜日を除く)の窓口にご提出いただくか、メールかFAXにてお送りください。

メールの場合:本文に

  1. 氏名
  2. 連絡先(電話番号・メールアドレス)
  3. 団体名(くさねっこパフォーマー登録者のみ)
  4. 参加動機   を記入の上、お送りください。

※お電話やai彩ひろば窓口ではお申し込みを受け付けておりませんのでご注意ください。

 

 

お申し込み・お問い合わせ先

草津川跡地公園マネジメント・パートナーズ くさねっこ事務局

〒525-0032 滋賀県草津市大路2-4-11

(草津川跡地公園de愛ひろば 管理事務室)

TEL : 077-562-5010 FAX : 077-562-5010

MAIL : kusanekko@studio-l.org