8月11日(日)から18日(日)に、ai彩ひろばに植えたひまわりの見頃にあわせて、ひまわりうぃーくが開催されました。その中でひまわりに関連したプログラムや夏休みにちなんだプログラムを実施しました。そのときのプログラムの様子をご紹介します。
くさねっこプログラムのスケジュール ()内は団体名
11日(日) のくさねっこプログラム
- ai彩ひろばラジオ体操(橋口涼)
- 小枝でエンピツを作ろう(小枝あそび)
- ひまわりや好きな花の絵を木に描こう!(河村完)
12日(月祝) のくさねっこプログラム
- ai彩ひろばラジオ体操(橋口涼)
17日(土) のくさねっこプログラム
- ai彩ひろばラジオ体操(橋口涼)
- 小枝でエンピツを作ろう(小枝あそび)
- 夏休み企画!!大正琴とミュージックベルで音あそび(朱音会)
18日(日)のくさねっこプログラム
- ai彩ひろばラジオ体操(橋口涼)
アイコンの説明
日付 時間 場所 参加費
プログラムの様子
ai彩ひろばラジオ体操会(橋口涼)
8月11日(日)~18日(日)の土日祝にあたる4日間、ai彩ひろばのひまわり畑の前にて実施しました。
かなり気温の高い日もありましたが、風がそよそよと吹き、爽やかな日もありました。参加者された方は、気持ちよく体を動かしていました。
中には毎週de愛ひろばラジオ体操から引き続き参加された方や、連続して参加された親子も。参加した子どもたちからは「明日も来たい」との声もあがりました。
10:00~10:10 ai彩ひろばひまわり畑前(P1駐車場からP2駐車場の間) 無料 8月11日(日)12日(月祝)17日(土)18日(日)
小枝でエンピツを作ろう(小枝あそび)
公園で剪定した小枝を使ってエンピツをつくるプログラム。ものづくりの楽しさや、 自分が作ったものを使う喜びを体験できます。お気に入りの小枝を選び、芯を磨いたり、削ったり、素敵な鉛筆をつくられていました。
小枝のやさしい曲がり具合、手触りは、よく手になじんでなかなかの書き心地!子どもから大人まで世界にひとつだけの“小枝エンピツ”づくりを楽しみました⚪︎
8月11日(日)17日(土) 9:30~12:00 ai彩ひろば教養室 無料
ひまわりや好きな花の絵を木に描こう!(河村完)
公園で剪定した桜の枝を輪切りにして、そこに思い思いの絵をかくプログラム。お母さんと一緒にひまわりを描く小さな女の子、大好きなカブドムシを描く男の子など、ひまわりを中心にそれぞれが好きなものを描けて楽しんでいました⚪︎
お絵描きが終わった後、作品を見せ「楽しかった!」と言ってスタッフに見せてくれました⚪︎
8月11日(日) 9:30~12:00 ai彩ひろば教養室 無料
夏休み企画!大正琴とミュージックベルで音あそび(朱音会)
大正琴について学び、実際に弾いてみる体験プログラム!初めて大正琴に触れる子どもたちも、簡単なメロディーを弾いてみることで、楽器に親しむことができました。子どもたちは、大正琴の音色に興味津々で、楽しんでいました⚪︎
夏にちなんだ曲の演奏も会場に響き渡り、参加者全員にとって最高の夏休みの思い出になったことと思います🎵
8月17日(土) 10:00~12:00 ai彩ひろば教養室 無料
レポートまとめ
ひまわりをテーマに開催した「ひまわりうぃーく」。
前半はまだひまわりが咲いていませんでしたが、後半には少しずつ咲き始め、開花したひまわりを楽しんでもらうことができました。咲き始めのひまわりもとても可愛らしかったです。夏休み期間中ということもあり、家族連れで訪れる方が多かったです。
ひまわりうぃーくは子どもだけでなく、大人も楽しまれており、盛況におわりました。ai彩ひろばではくさねっこプログラムの他にも様々なイベントが予定されています。ぜひチェックしてみてください。